• about

    協会について
Concept
協会について
日本ネイチャリスト協会
Japan Naturist Alliance

【日本ネイチャリスト協会】は
人が育み そして伝承されてきた 自然の恵みと 先人の知恵を学び、あり方を大事にし生きる力を養います。
森羅万象を愉しむ仲間
“ ネイチャリスト ”癒療家のコミュ二ティです。
さまざまな療法や施術、考え方を学び、心と躰と魂に働きかけ人生を歩んでいく上でのサポートを行えるよう育みます。

このページでは、日本ネイチャリスト協会の特徴についてご紹介いたします。
(01:思い → 02:協会 → 03:ネイチャリスト → 04:理事紹介 )

Concept 01
思い

日本ネイチャリスト協会
受け継がれてきた大和魂を優しく柔らかに 人に寄り添う気持ちをまとわせて 大和心と表現します。
・思いやり・気持ちを汲み・思いを察し・心を測り・気を働かせ・心を配り・気も配り・気を遣い・気持ちを分け・心を通わせる。などなどたくさんの表現があり、それぞれ違う意味があります。

海外では訳すことの出来ない微妙なニュアンス、腑に落とすことが難しい感性、それが大和心です。
ケアでは施術も行います。躰に触れることは、心に触れることにもなります。ですから初めにこの大和心あり…。ネイチャリスト(癒療家ゆりょうか)として大和心が備わっていることに重きを置いています。

自らの生きた証となる様に、そして家族や大切な人の誇りになるこことを目標にしています。
その名に恥じないよう鍛錬し活動します。

Concept 02
協会

日本ネイチャリスト協会は、通常のAssociationではなくAllianceと明記しています。
「アライアンス」(alliance)は、「同盟」や「縁組み」を意味し、協力し合う体制や提携スタイルのことを指します。
それは、他の協会や業界、国などの垣根なく、人を癒そうとするもの同士、協力していこうという思いを込めて表しました。

大和心の素晴らしさ、器用で勤勉、努力を重ねた技術、世界に誇るホスピタリティ、これらをネイチャリスト教育を通じて伝承し世界に紹介する活動をします。
海外にいる日本人、日系人が魂のルーツに誇りを持てるように育みます。
海外からも色いろな立場の人が学びに来れるように備えます。

Concept 03
ネイチャリスト

日本ネイチャリスト協会では、薬や機械など人工的なものを使わずに、身の回りにある自然と知恵をつかって、心と躰と魂のケアできるネイチャリスト癒療家を育みます。

特に重きを置いている事が、先ずは人との関わり方、日本心の感性です。
そのうえで「伝承されて来た植物や鉱物などの自然療法」 「作法や遊び、冠婚葬祭など伝承文化」 「心理学や哲学など先人から受け継いできたものの見方」 「解剖生理や物理などを踏まえた施術」など幅広い知識・技術の面白さを、個々のあり方を大切にしながら愉しんでいただきます。
これからの生き方として、ライフワークとして、ネイチャリスト(癒療家ゆりょうか)の世界観を役立てて頂きたいと思います。

講座に興味のお有りの方は: こちら

Concept 04
サロン

【2つの顔のメンバーズ・サロン】
<<会員の集うケアsalon>> & <<青少年育成事業salon>>

<会員ケアsalon>
自分を癒して元気になって、大切な人の心と躰と魂をケアしてください(^^)

①自分を癒しに…身体の不調や症状にあわせ、アロマ・クレイ・アーユルヴェーダ・深層心理・ホットストーンなどの自然療法を組み合わせます。
②会員のマッサージの練習や勉強会
③会員同士の茶話会
④理事長による個人コンサルティング

<青少年育成salon>
何らかの事業で学べなかった。若いうちに人生を踏み誤った。夢に破れた。などの事情がある若者で、もう一度自分の人生にチャレンジしてみたい!人を癒す事でお役に立ちたい!と思っている者に教育をし、ネイチャリストとして社会の悩める人を癒す活動を行える様に育成。
手に職を付けることで雇用が生れる可能性を広げる。

Staff
スタッフ紹介
活動実績
  • 代表理事 石塚 美織怜 (イシツカ ミオレ)
    ーーーーーーーーーーーーーー
    日本ネイチャリスト協会 代表理事
    株式会社グッドハート 代表取締役
    グローバル ライセンス セラピスト学院 校長
    アロマルームアソート 代表
    WATEC世界アドバンスセラピスト認定機構 顧問
    WATEC機構顧問認定校。
    日本現代作法会総師範。
    JAA認定校。AHR認定校。
    JAA認定チャイルドケア。 JAA介護アロマ
    豪州:future Therapy Academy認定セラピスト 、INTA認定セラピスト。
    英国:IFPA 仏国:AntiagingMedicalSocietyなど各国のアロマセラピーを履修、取得。
    オーストリアボッダー式マニアルリンパドレナージュ認定セラピスト
    全日本全身美容業協同組合認定エステティシャン
    プロフェッショナルハーブ オブ アドバイザー
    全米NLP(神経言語プログラミング)協会認定プラクティショナー。
    米国エリクソン催眠セラピスト
    全米エアロビクス&フィットネス協会インストラクター。
    ヘルシー・マインド・コンセルジュ協会芳香療法顧問。
  • 活動実績
  • 長年心と体の不調に苦しんでいたところ、自然療法や作法に出会うことで、日常生活を以前より 快適に過ごす事を経験する。 自然療法やセルフケアによって同じように苦しむ人の手助けをしたいという思いから、 活動をはじめる。

    総合病院アロマケアと指導。
    ホスピス、緩和病棟でのケアとセラピールーム。
    精神科での臨床アロマ、緩和ケア、エンゼルケア、グリーフケア指導。
    老人保健施設、養護老人ホーム、デイナービス等での 緩和ケア、看取りケアの指導。

    その他
    接愚マナー暮らしのマナー講師、礼法、現代作法総師範
    ・総合病院や福祉施設での 接遇マナー指導
    ・ 県立高校(兵庫県)非常勤講師など)

    県民局子育て支援活動
    ・町の子育て広場認定
    ・寺子屋開設認定 
    ・中播磨県民局町の子育て相談員
    ・兵庫遊びの伝承士。(遊びを通じて社会性を学ぶ)

    スクール卒業生への活動及び経営サポート
    商工会議所起業塾講師、商工会企業セミナー講師
    商工会議所女性企業モデルとして紹介され企業や行政と連携を取り地域ぐるみで起業サポート。

  • メッセージ
  • 施術や自然療法、そしてカウンセリングや人と接するときのマナーも含め、最も大切なことは「思いやる心」です。そしてケアで最も大切なのは、「心を温めること」。
    どんな状況、状態のクライアントでも、大和心と人生経験をフルに効かせて、心を込めてその方に尽くせば、きっとその人の心身は少しは晴れるはずです。そして、そうした気持ちの変化が、人体にとてもいい影響を与えるのです。
    しかし気持ちだけでは改善へ導くことは難しいです。技術、知識、経験を深め悩める人に最適なたケアを行える力が必要です。
    日本の伝統文化と自然療法を取得した癒療家たちが、悩める人を少しでも癒し笑顔を取り戻すお手伝いが出来るように、サポート及び活動をしていきたいと思います。
Info
会社情報
  • 会社名

    一般社団法人 日本ネイチャリスト協会

  • 住所

    〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町5-26マリヤキャリーヌビル

  • 電話番号

    079-724-9086

  • 営業時間

    10時~17時

  • 定休日

    不定休

page
top

日本ネイチャリスト協会